@伏見稲荷大社
寄付による鳥居が約1万基もあるそうです。鮮やかな朱色がきれいです。
「おもかる石」は、夢や願いを思い浮かべながら持ち上げると、人によって感じる重さが異なるそうです。
軽いと感じれば、その夢や願いがすぐに叶うそうです。
重いと感じると、叶うまでに努力を要するそうです。
生徒たちも、軽いと感じたり重いと感じたりしていました。中には、「(台座と)くっついている!」と叫ぶほどに持ち上げられない生徒もいました😆
@伏見稲荷大社
寄付による鳥居が約1万基もあるそうです。鮮やかな朱色がきれいです。
「おもかる石」は、夢や願いを思い浮かべながら持ち上げると、人によって感じる重さが異なるそうです。
軽いと感じれば、その夢や願いがすぐに叶うそうです。
重いと感じると、叶うまでに努力を要するそうです。
生徒たちも、軽いと感じたり重いと感じたりしていました。中には、「(台座と)くっついている!」と叫ぶほどに持ち上げられない生徒もいました😆
自宅に送る荷物をトラックに積み、バスに乗り込み、クラス別行動に出発しました。
今日は曇り空。でも、昨日・一昨日ほどではありませんが、やはり暑くなるみたいです。
今朝はパン食です🥐
朝からにぎやか😄
おはようございます☀️
元気なモーニングコールで始まりました。
担当の放送委員から、「この修学旅行に関わってくださった方々への感謝を忘れずに、笑顔で、最後まで気を抜かず、そして楽しみましょう」と呼びかけがありました。
たくさんの方々にいいねをいただいて、テンションの上がった1日でした。ありがとうございます。明日も更新しますので、引き続きいいねをポチッとしてください🤩
明日は昼食前までクラス別行動で、その間はホームページ用カメラが同乗する特定のクラスの報告になります。御容赦願います。
さて、生徒たちはもうぐっすり。今日の楽しかったことを夢の中でも見ているでしょうか。
では、第2日は終了です。また明日。
おやすみなさい。
※おやすみコールをする放送委員を撮り損ねてしまいました😓
※写真は夜のお宿いしちょう。
室長から説明を受けて、各部屋では明朝の発送に向けて、荷物をまとめています。
室長会議や係会議が行われました。
室長会議では、明日の荷物の発送について、添乗員さんから説明がありました。
室長さん、みんなにしっかり伝えてね😊
吉本興業より3組の芸人さんを招きました。
生徒が参加する場面もありました。
お待たせしました! 夕食の様子です!
今夜は部屋ごとにしゃぶしゃぶ。食べ応えのある肉でした。野菜もしっかり食べたかな?
班別行動を終えて、すべての班が帰着しました。
みんな、手にたくさんのお土産を提げています。ドライバーさんとの別れを名残惜しそうにしている生徒もいました。
楽しい1日だったことでしょう。
おみやげ!
買ったぞ!
帰着のチェック
班員全員の無事を確認
このタイプのタクシーで京都市内を回りました。