2020年11月の記事一覧
埼玉県アンサンブルコンテスト北部地区大会金賞!!
11月15日(日)に第44回埼玉県アンサンブルコンテスト北部地区大会がクレア鴻巣で開催され、本校から「金管チーム」と「木管打楽器チーム」が出場し、両チームとも見事金賞を獲得しました!!
また「木管打楽器チームは」県大会への出場が決まりました。(12/19(土)または20(日))
「私たちの主張」作文コンクール・「家庭の日」ポスターコンクール
11月15日(日)、桶川市青少年健全育成市民大会が開催され、その中で、令和2年度「私たちの主張」作文コンクールおよび「家庭の日」ポスターコンクールの入賞者の授賞式がありました、本校から8名の生徒の作品が選ばれました。
◇「私たちの主張」作文コンクール
優秀賞 3年 植野 桃子さん「募金活動を通して」
優秀賞 1年 角 紬蔵さん「夢や目標に向かって」
◇「家庭の日」ポスターコンクール
優秀賞 2年 宗行 環奈さん「Stay Home」
優秀賞 1年 細田 もも梅さん「背中からの応援」
優良賞 3年 太田 百香さん「ありがとう!」
優良賞 2年 柳 晴菜さん「家族と過ごしてきた 今までの思い出」
優良賞 2年 西山 純恋さん「Stay Home」
ピースキャラバン
11月12日(木)6時間目、埼玉県平和資料館職員による出前事業を1年生で行いました。
第二次世界大戦が終結してから70年以上が経過し、人々の記憶の中から戦争が忘れられようとしています。風化しつつある戦争の体験を次世代に引き継ぎ、平和の尊さを考え、平和な国際社会を築こうとする意識を高めることを目的として行いました。生徒は、平和資料館職員のお話を真剣に聞いていました。
桶川市表彰式典
11月8日(日)桶川市表彰式典が桶川東公民館で挙行されました。
本校から8名の生徒が、文化芸術分野における活動において顕著な活動をし、優れた実績を収めたとして表彰されました。おめでとうございます!!
1年 田中 咲帆さん 第35回全国硬筆コンクール 特選
1年 高麗 史奈さん 第60回埼玉県小・中学校児童生徒美術展 特選
2年 二瓶 優月さん 令和元年度未来を担う私たちの主張大会 優良賞
2年 キア シーナさん 第54回郷土を描く児童生徒美術展 埼玉県知事賞
3年 小林 隼人さん 第35回「私たちの自然を守ろう」コンクール・ポスター部門 優秀賞
3年 鈴木 美紅さん 第11回彩の国みどりの作文・絵画コンクール 埼玉県知事賞
3年 相田 佳穂さん 令和元年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞
3年 伊藤 朱橙さん 令和元年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞
新人戦県大会・駅伝県大会の結果
◇水泳 男子1名 女子5名出場
女子200m平泳ぎ 倉林 さくら 第2位 *9月9日(水)10日(木)開催
◇陸上 男子7名 女子2名出場 入賞者なし *10月9日(金)10日(土)開催
◇野球 ベスト16 *10月22日(木)26日(月)開催
◇卓球男子 団体戦:1回戦敗退 個人戦:1回戦敗退 *11月4日(水)6日(金)開催
◇ソフトテニス男子 団体戦:ベスト16 個人戦:ベスト32 *11月6日(金)8日(日)開催
◇駅伝男子 30位 *11月7日(土)開催
班大会を勝ち抜き大舞台へ上がった選手たちは、練習の成果を十分発揮してベストを尽くしました。
桶中彩、校内音楽会
10月30日に桶中彩、校内音楽会がありました。桶中彩では、生徒会によるオープニングムービーから始まり、総合学習の学年代表の発表、わかば学級・文化部の展示紹介並びに発表が行われ、どれも素晴らしいものでした。午後は、市民ホールにて、クラスが1つとなり、どのクラスも心に響く合唱を披露していました。
桶川中学校は、文化面もレベルが高いと実感した1日となりました。