2021年2月の記事一覧
生徒朝会がありました!
本日、図書広報委員会と放送委員会の放送による生徒朝会がありました。
はじめに、図書広報委員会から図書館の利用、本の貸し出しについての呼びかけがありました。緊急事態宣言が延長され、まだまだ不要不急の外出はできない状態が続きます。図書室を利用し、たくさんの本を借りてゆっくりと過ごすのはいかがでしょうか。
次に、放送委員会から2つお話がありました。 1つ目は、リクエスト週間についてです。リクエスト週間はたくさんの曲を全校生徒、先生方に聞いてもらうことを目的としています。そこで、今年度はリクエスト週間の曜日を増やしました。今月は明日からリクエスト週間が始まります。各学年の日にちは、1年生が2/4(木)と2/9(火)、2年生が2/5(金)と2/12(金)、3年生が2/8(月)と2/17(水)、先生方が2/22(月)と2/24(水)となっています。リクエスト週間のルールに沿ってのリクエストをよろしくお願いします。 2つ目は、朝の放送や給食、清掃の時間の放送にもっと耳を傾けてほしいというお願いでした。「放送をよく聴いて素早い行動につなげてもらえると嬉しい。また、そのことで心にもゆとりが生まれ、より良い学校に生活が送れると思います。」とのことでした。
これからも各種委員会の活動に協力をして、学校全体が活性化されれば、より良い学校が築けると思います。全校生徒、全職員で、桶川中学校をさらによい学校にしていきましょう!!
講話朝会がありました
本日、講話朝会がありました。まずはじめに、校長先生から新型コロナウィルス感染防止対策について、登下校を含んでのマスクの着用、手洗い、うがいの徹底、対面や密接には十分気をつけるよう話がありました。
次に、立春についての話や節分の日が例年より1日早い年であり、なんと124年ぶりということでした。また、人には早咲き、遅咲きがあり、それは人それぞれ個性として、学習面、生活面、人間関係で生かされるとのことです。
今年もあと1ヶ月と少しとなりました。これからもコロナ対策を取りつつ、インフルエンザにも気をつけて過ごしていきましょう!!