今日の桶中

講話朝会

 本日は講話朝会がありました。

 校長先生が「僕は風になった」という詩を生徒の皆さんに紹介しました。

 詩の作者は運動が苦手でしたが、ある運動会で最後まであきらめず走ったこと、クラスの仲間が大きな声で応援してくれたことが大人になった今でも支えになっているそうです。

 本校では5月28日(土)に体育祭が行われます。取組を通して作者のような経験を生徒の皆さんにもしてほしいです。ぜひ、つらいことや苦しいことを乗り越える努力をしてみてください。そして、努力している仲間をお互いに認め合える学級、学年、学校を創っていきましょう。

先生方お世話になりました!~離任式~

4月22日(金)に離任式がありました。

当日は5名の先生が来校してくれました。また、1名の先生がオンラインで参加してくれました。

全校生徒を代表して、生徒会長が離任された先生方へ感謝の気持ちを伝えるメッセージを読み上げました。

また、担任や顧問など、それぞれの先生と関わりが深かった生徒からお礼の言葉やお別れのあいさつ、花束を贈りました。

離任された先生方からも生徒愛、桶中愛のこもった温かい言葉をいただきました。

先生方、今まで本当にお世話になりました。新天地でも健康に留意されご活躍ください!

 

PTA朝のあいさつ運動

4月11日から22日にかけて、PTAの皆様が、朝のあいさつ運動を行ってくださいました。

新緑と朝陽が映える正門から校舎までのアプローチに元気な挨拶が響き渡りました。

1日の始まりにあたって、活力をいただくことができました!

ご参加くださったPTAの皆様、ありがとうございました!

                     

 

対面式が行われました

 4月11日(月)に対面式を体育館と教室をオンラインで結ぶ形で行いました。体育館で1年生と直接対面したのは2・3年生の代表生徒のみとなってしまいましたが、先輩からの心温まる歓迎の言葉とエール、花のプレゼントに1年生も喜んでくれたことと思います。

 これから、部活動や委員会活動でたくさん交流し、桶中生全員の絆を深めるとともに、よき伝統を継承し、さらに発展させていってほしいと思います。

  

入学式・始業式

 4月8日(金)の午前中、第76回入学式が盛大に挙行され、新入生154名が中学校生活をスタートさせました。

 新入生の皆さん、これからどんな3年間が待っているのか楽しみですね。新しい仲間とともに、勉強や部活動、諸行事に全力で取り組んでください。

  

 

 

 

 

 

 そして午後は第1学期始業式を行いました。新2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。桶川中学校の新しい歴史の1ページを力を合わせて刻んでほしいと思います。これからの1年間が、皆さんにとって素晴らしい1年になることを心から願っています。

  

 

救命救急の訓練を行いました!

4/5に消防士にお越しいただき、教職員対象の救命救急訓練を行いました。

訓練用の人形とAEDを用いて、心肺蘇生法、AEDの使用方法について学びました。

今年度も生徒にとって安全・安心な学校となるよう教職員一同努めて参ります。

  

 

修了式がありました!

本日、修了式を行いました。各学年代表生徒への修了証授与、校長式辞、代表生徒による修了の言葉がありました。その後、春休みの生活について、安全について、部活動についての話をしました。コロナ禍での1年間でしたが、限られた状況の中で、できることを精一杯行うことができた1年間でした。桶川中の皆さん一人一人が安全・安心に春休みを過ごし、新年度の始業式を元気に迎えられることを心から願っています。4月8日、元気にお会いしましょう!!

   

3年生を送る会を実施しました

本日、3年生を送る会を実施しました。

”前提万里”をスローガンに、実行委員を中心に準備を進め、

会場の体育館を心を込めて作った

垂れ幕やメッセージカードなどで装飾しました。

 

オープニングでは、吹奏楽部による演奏等がありました。

そして、1,2年生の出し物では、ダンスや呼びかけなどが披露されました。

後半には、各部活動からのメッセージ動画、3年生応援団による下級生へのエール、

3年間の思い出の写真のスライド上映、モザイクアートの発表などが行われました。

 

卒業式まであともうわずか。

3年生の皆さん、残された中学校生活を大切に過ごしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2年生)3年生に学ぶ会を行いました。

本日、3年生に学ぶ会を行いました。

高校受験を終えたばかりの3年生から、勉強法や志望校の決め方、2年生の内にやっておくべきことなど、エピソードを交えてたくさんアドバイスを頂きました。

2年生からの質問にもたくさん答えてもらいました。

3年生からのアドバイスをこれからの生活や進路選択に活かしましょう。

 

 

 

PTA園芸活動、学校応援団活動を行いました!

3月7日(土)にPTA学年学級部、父親活動班、学校応援団の皆様による園芸活動と樹木剪定作業を行いました。卒業式を迎えるにあたり、多くの皆様が、卒業生が気持ちよく巣立てるように花道をきれいに飾ってくださいました。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

  

県公立受検事前指導ありました!

3年生は、2月22日に県公立受検に向けて事前指導をリモートで行いました。生徒一人ひとりがしっかりと話

しを聞いていました。

そして、いよいよ2月24日、25日は県公立受検日になります。今まで3年生は、日頃の授業はもちろん

のこと、受検勉強に一生懸命に励んできました。今まで努力してきたことに自信を持ち、持っている力を発揮で

きるように頑張ってほしいです。応援しています!!

 

 

 

【一学年】3年生を送る会にむけて

学年末試験も近づき、風の冷たさとともに春の日差しの暖かさも

感じられる季節となりました。

 

1学年では、来月に行われる予定の「3年生を送る会」に向けての準備が

佳境を迎えています。

体育館や教室で、大きな文字を作ったり、カラフルなものをクルクル回したり、

1学年全員で一丸となって、卒業生を明るく見送りたいという気持ちで

活動に取り組んでいます。

生徒朝会がありました!

 先日、放送委員会と図書広報委員会による生徒朝会がありました。

 放送委員からは、①委員会独自の取り組み、②放送委員会からのお願い、③リクエスト週間の変更点につい

てのお話と動画による説明がありました。今後も、給食の時間に楽しい放送をお届けできるよう取り組んでいき

ます。

 図書広報委員会からは、①図書広報委員おすすめの本の紹介、②図書室利用の変更点について、③生徒会誌

「泰山木」について、④月別掲示物の紹介がありました。図書広報委員会は、生徒のみなさんが充実した中学校

生活を送れるように、様々なことに取り組んでいます。現在は生徒会誌「泰山木」の作成に取り組んでいます。

3月10日頃、みなさんのお手元にお届けしますので、楽しみにしていてください。

 

講話朝会がありました

先日の講話朝会では、校長先生から「ピンクシャツデー」についてのお話がありました。

ピンクシャツデーとは、2007年にカナダのハイスクールで実際に起こったいじめに反対する運動のことです。

2人の高校生がはじめたこの運動が、今では180の国や地域に広がるまでのいじめ撲滅キャンペーンになりま

した。

「相手の思いを受け止め、自分に何ができるかを考え、行動することはとても大切なこと。」と、校長先生から生

徒のみなさんにメッセージがありました。 

(2年生)国際理解のクラス発表を行いました。

総合的な学習の時間で2学期から取り組んでいる国際理解についてクラス発表を行いました。

スライドを上手く活用し、国際問題やマナー、文化、食など様々なテーマで発表ができていました。

今回の学習を基に様々な問題についてさらに関心を持って探求してほしいと思います。

調理員さんへ感謝の気持ちを伝えました!

1月18日に給食感謝の集いを行いました。

その続きとして、1月31日の放課後に給食委員長と副委員長が、調理員さんへメッセージカードとプレゼントを

お渡ししました。

給食委員長が「いつも美味しい給食をありがとうございます。これからも給食を楽しみにしています。」とメッセ

ージを伝えると、調理員さんからは、「ありがとうございます。これからも給食を残さず食べてくださいね。」とお

礼の言葉がありました。

これからも調理員さんへの感謝の気持ちを忘れずに残さずいただきましょう。

給食感謝の集いを行いました。

1月18日に給食感謝の集いを行いました。

給食委員が中心となり、調理員さんの1日の紹介や、残食についての発表を行いました。

普段食べている給食について知るよい機会になりました。

これからもおいしい給食が食べられることに感謝して残さずいただきましょう。

3年生最後の委員会がありました!

本日、放課後に各種委員会がありました。3年生にとっては最後の委員会となりました。

学校のため、学年のため、学級のために委員会に入り活動してくれた生徒のみなさん、ありがとうございまし

た。中には、3年間1つの委員会で頑張ってくれた人もいましたね。各種委員会は、生徒会活動の中でも大切な

役割を果たしています。また、委員会活動に協力してくれる生徒もいて成り立っています。これからは、1・2年

生が引き継いで頑張っていきましょう。 


 

(2年生)総合的な学習の時間の取組

2学期から作成をしている国際理解のレポートの完成が近づいてきました。

国際問題だけではなく、文化やマナーの違いなど様々な視点でまとめたレポートになっています。

来週からクラス発表になります。

 

3学期がスタートしました

本日、学期がスタートしました。

本校では引き続き感染防止対策を徹底しながら教育活動を進めてまいります。生徒・保護者の皆様、そして地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いします。

始業式では代表生徒(3年生女子)が3学期の抱負を述べてくれました。

・クラスの一員として、桶中生として受験に臨むこと。

・受験期だからこそコミュニケーションを大切にして、クラスの仲間と接していくこと。

・桶中生として過ごす残りの日々、当たり前の毎日に感謝すること。

・何事にも全力で取り組む姿勢を後輩に伝えること。

とても素晴らしい抱負でした。                 

         

2学期終業

 保護者の皆様、本校の教育活動にいつもご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。おかげさまで、無事2学期を終業することができました。

 終業式では、1年生女子生徒が全校を代表して、「2学期を振り返って」を発表してくれました。音楽会や部活動、委員会活動や授業を通して成長できたことを話してくれました。そして、これからの課題についても堂々と発表してくれました。

 明日から17日間の冬季休業となります。お子様が健康で有意義な年末年始を過ごせるようご指導のほどよろしくお願いいたします。

 

交通安全教室を実施しました

12/9(木)、リモートによる交通安全教室を実施しました。埼玉県防犯・交通安全課より講師をお招きしてお話をいただきました。

内容は、1.歩行時の交通安全について 2.自転車乗車中の交通安全について 3.まとめ(DVD視聴)

といった流れで行いました。そのお話の中より、重大事故につながるのは頭部損傷が7割を占めること、ヘルメットの着用率が3割しかないことなどがわかりました。また、自転車に乗る前に確認したほうがよい項目として、

「ブ」 ブレーキはきちんと効きますか?
「タ」 タイヤの空気圧は適切ですか?
「ベル」 ベルはしっかり鳴りますか?
「サ」 サドルの高さは体に合っていますか?
「ハ」 ハンドルはガタつきませんか?反射材は付いていますか?
「ラ」 ライトはつきますか?

として、「ブタベルサハラ」が大切とのお話もありました。

最後に、生徒一人一人が振り返りを行いました。1点ご紹介いたします。

「頭を必ず守らないといけないと思いました。自転車や歩きでもいつ危険が迫ってくるか分からないから、手を上げたり、車道をなるべく通るようにしていかなければならないと思いました。事故がおきないように暗くなってきたら早めにライトをつけ、自分の存在を周りの人に知らせるようにしようと思いました。左右の確認をし、安全第一でこれから気をつけていきたいです。」

この他にも、交通事故防止に努めるなど、交通安全意識が高まったと感じる記述が多数ありました。いよいよ冬休みとなります。生徒のみなさん、交通事故にあわないよう気をつけて過ごしましょう。

   

(2年生)学年集会を行いました。

本日2年生は学年集会を行いました。

各クラスの代表委員による2学期の振り返りや、冬休み中の生活や学習について学年職員から話をしました。

3学期は3年生になるにあたっての準備期間の学期になります。

有意義な冬休みを過ごして、全員が元気に3学期を迎えてほしいと思います。

 

【1学年】本日の学級会

本日、1学年の学級会では、"三学期に向けて"を議題にした

学級討議を行いました。

 

桶中彩に校内音楽会、体育祭など、

様々な行事が実施された二学期を振り返り、

自分たちが成長できたことや三学期に向けての目標を

活発に話し合う姿が見られました。

市長あいさつ運動

桶川市の小野克典市長が、あいさつ運動のため来校されました。

小野市長の「おはようございます」のあいさつに、生徒は大きな声で返していました。

また、PTAの皆様も多数来校してくださり、2週間「PTAあいさつ運動」にご協力いただきました。

小野市長、PTAの皆様、本当にありがとうございました。                                                       

 

中学校特別支援学級合同学習会(お楽しみ会)

本日、2・3校時に市内4中学校特別支援学級の合同学習会(お楽しみ会)が本校体育館で行われました。

桶川西中学校&本校、桶川東中学校&加納中学校のベル演奏や、レクや劇、ダンス、そしてプレゼント交換と、盛りだくさんの内容でした。

ベル演奏では素晴らしい音色を奏で、劇では迫力満点の演技とダンスを披露してくれました。レクもとっても盛り上がりました。

たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

次回は、1月21日(金)に加納中学校で合同学習会を行う予定です。

 

  

 

(2年生)総合的な学習の時間の取組

2年生の総合的な学習の時間では、国際理解をテーマに学習をしています。

現在は各自で国際問題を1つ選び、レポートを作成しているところです。

日本では起こらないような問題が世界には数多くあります。

選んだテーマについてよく調べ、まとめながら学びを深めてほしいと思います。

 

幼稚園見学がありました

3年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業で、桶川ときわこども園に幼稚園見学に行きました。

本園を卒園した生徒も多く、懐かしさに浸っていました。

お世話になった先生との再会を喜ぶ姿も見られました。

見学では、生き生きと楽しそうに活動している園児の姿、優しく温かい眼差しを園児に向ける先生方の姿を拝見

し、生徒達一人一人何かを感じとったようです。また、安全にとても配慮された施設・設備にも感心したようで

す。

  

【一学年】学年朝会が行われました

二学期期末試験が終わり、一年の終わりが意識される時期になってきました。

そんな中、本日、一学年ではリモートでの学年朝会を行いました。

 

二学期を振り返って、各クラスの代表委員からクラスの良い点や改善点、

三学期に向けての目標などが述べられました。

代表委員の良きリーダーとしての成長ぶりや、

生徒たちの春からの成長が感じられる機会になりました。

PTAあいさつ運動が始まりました

12月に入り、恒例のPTAあいさつ運動が始まりました。PTAの皆様が登校してくる生徒一人一人に「おはよう」と声をかけてくれています。落ち葉掃きボランティアの生徒もたくさんいるので、朝の正門付近がとても賑やかになりました。生徒の皆さんは元気なあいさつを返していますか?いつも温かく見守ってくださる保護者の皆様に感謝の気持ちをもって、元気に学校生活を送りましょう。

 

学校応援団・PTA父親活動班の活動を行いました

11月27日(土)に学校応援団及びPTA父親活動班の皆様が、学校北側を中心に除草、落ち葉掃きを行ってくださいました。皆様、きれいで安全な学校づくりにいつもご協力くださり本当にありがとうございます。

 

ふれあい講演会を実施しました

本日、講師に陸上・三段跳び 日本代表として2016年リオ五輪に出場された

長谷川 大悟さんをお招きし、「自分の道を見つける」をテーマに

ふれあい講演会をリモートで実施しました。

非常に貴重なお話を生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。

恒例の落ち葉掃きが始まりました

秋から冬へと季節の移り変わりを感じる時期になりました。校庭の木々が葉を落とし、学校周辺の銀杏並木も鮮やかに色づき、落葉を迎えました。

そして、生徒会の呼びかけで恒例の落ち葉掃きボランティアが始まりました。毎日たくさんの生徒が校地内外を一生懸命に掃いて、きれいな学校、きれいな街づくりに協力しています。

 

授業公開を行いました。

昨日、国語、理科、技術の授業公開を行いました。

南部教育事務所、桶川市教育委員会の先生方や、市内小中学校の先生方が多数来校され、授業を参観されました。

本校の生徒が集中して授業に臨んでいる姿、活発に話し合い活動をしている姿、ICTや工具を使って作業している姿を見ていただきました。

 

国語

 

 

 

 

 

理科

 

 

 

 

  

 

技術

 

わかば学級合同練習会がありました!

先日、わかば学級の生徒と桶川西中学校ゆずり葉学級の生徒の皆さんが本校にて合同学習会に向けての練習を行いました。校内音楽会でも披露したベルの演奏を真剣に練習していました。また、劇も行います。本番では、上手な演奏、堂々とした演技ができるといいですね。

    

体育祭、生徒総会が実施されました

11月12日(金)午前中、雲ひとつない晴天の中、体育祭が実施されました。

生徒は種目に出場するのと合わせて、

審判や判定、放送などの各係の活動でも、大活躍でした。

スウェーデンリレーやおもしろリレーなど、趣向を凝らした種目もあり、

応援席から生徒は拍手を送ったり、それぞれのクラスで作成した学級旗を大きく振って

エールを送っていました。

 

そして、午後は、生徒総会が実施されました。

各クラスで予め討議された前期の活動報告・後期の活動計画について

審議が無事承認されました。総会では、前期・後期の委員長役員の交代式も行われました。

 

 

 

 

(2年生)世界に目を向けよう!

これから2年生の総合的な学習の時間では、国際理解について学習をします。

最初の授業ではすごろくを使ってSDGsについて学習をしました。

どのクラスも盛り上がり、楽しく学ぶことができました。

今後、SDGsの17の目標から自分でテーマを決め、調べていきます。

世界で起きている様々な問題や課題に関心を持ってもらいたいと思います。

体育祭予行

11月8日(月)、体育祭の予行がありました。朝早くから、体育委員や係の生徒が集まり、準備をしてくれました。予行は、開会式から閉会式まで、例年と変わった動きを確認しました。

今年度の体育祭は競技種目は例年より少ないですが、クラスで1つになれる行事の1つです。先日、音楽会が終わり、コロナの関係で延期した体育祭までもう少しです。体調に気をつけ、本番を迎えてほしいです。

埼玉県駅伝競走大会 中学校 男子の部

11月6日(土)に埼玉県駅伝競走大会が熊谷市陸上競技場で行われました。本校は、北足立北部班大会を2位で通過し県大会へ進みました。

1つのタスキを6人でつなぎ、教員、補欠のメンバーを含め、心を1つにして臨みました。結果は、53チームが出場した中で、27位と健闘しました。

完全下校後も時間を延長して暗い中走っていた練習の成果が出ました。1・2年生は、来年またこの場所で走れるように日々の練習に励んで欲しいと思います。

桶中彩、校内音楽会が行われました。

本日、桶中彩、校内音楽会が行われました。

午前は体育館で桶中彩を行いました。

こども議会の活動紹介から始まり、家庭部、美術部、わかば学級の展示紹介やパソコン部、英語弁論、吹奏楽部の発表、各学年の代表者による総合的な学習の時間に取り組んだ研究の発表が行われました。

それぞれが前日まで準備をし、立派な発表ができていました。

 

 

 

 

 

 

午後は市民ホールに移動し、校内音楽会を行いました。

約1ヶ月、各クラスで練習を重ねた努力の成果がよく表れた素晴らしい音楽会になりました。

桶中彩や校内音楽会で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

1年生 最優秀賞 1組 「変わらないもの」 優秀賞 3組 「HEIWAの鐘」

2年生 最優秀賞 3組 「地球の鼓動」   優秀賞 2組 「春に」

3年生 最優秀賞 5組 「響きあう命」   優秀賞 1組 「証」

わかば特別賞 ハンドベル演奏 「美女と野獣」

技術の授業で外部講師にお越しいただきました!

本日、1年1組、1年2組の技術の授業(ラディッシュの栽培)において、桶川み・ら・い塾人材バンクから、三輪芳千代様にお越しいただき、授業を行いました。三輪様からは栽培の大切さや必要性をお話いただいたり、ラディッシュの種まきから栽培方法などの技術指導をしていただいたりしました。生徒は、真剣に話を聞き活動していました。今回学んだ知識を今後につなげていければと思います。次回は、1年3組、1年4組で同様の授業を行います。

(2年生)校内音楽会へラストスパート

校内音楽会まであと1週間になりました。

パートリーダー、実行委員、指揮者、伴奏者を中心に各クラスで練習をしています。

合同練習で他の学年からもらったアドバイスも参考にしてよい合唱になるためにできることを話し合い、練習を重ねています。

先日の学年リハーサルでも大きな声で歌うことができていたので、本番にむけて頑張りましょう。

【校内音楽会】学年リハーサル、合同練習の様子

今月末にある校内音楽会に向け、学校の至るところで、

合唱を練習する歌声が聞こえてくるようになりました。

 

本日は、各学年の全クラスが集まって行う学年リハーサルや

他の学年と合同で練習する機会が設けられました。

 

他のクラスの歌声を聞き、より本番に向けてのモチベーションが

高まっている様子でした。

(2年生)校内音楽会に向けて

2年生は校内音楽会に向けて、各クラスで練習を行っています。

先週の学級会の時間では各クラスの音楽会の目標を決めました。

それぞれのクラスの想いのこもった目標が出来上がりました。

クラス全員で協力をしてよい合唱ができるように頑張りましょう。

 

防砂ネットを張り替えました!

先日、学校応援団、父親活動班、教職員で防砂ネットを張り替えました。野球場、ソフトボール場付近と南テニスコート(駐車場横)の周りのネットを新しくしました。南テニスコートは、除草作業も行っていただき、とてもきれいになりました。今後、部活動等にさらに力がはいることと思います。大切に使っていきます。

(2年生)後期の委員会と係決めを行いました。

先週の学級活動の時間に後期の委員会と係決めを行いました。

それぞれのクラスでよく話し合い、決定しました。

委員会活動では後期から2年生が中心となり活動を行います。

それぞれの係や委員会で自分の力を存分に発揮してくれることを期待しています。

 

リモート高校説明会がありました!

9月30日にPTA主催「リモート高校説明会」がありました。上尾高校、伊奈学園総合高校、桶川高校、桶川西高校の4校にお越しいただき、パンフレットやスライド資料をもとに、各校の特色ある教育活動をお話いただきました。参加した生徒、保護者の皆様は、今後の進路選択の参考にすることができたことと思います。

本日のオンライン授業の様子

本日、オンライン授業が全学年で実施されました。

 

生徒も教員も、オンライン授業に慣れてきたようで

電子黒板を活用して計算式を説明したり、

家庭科の作業の進行状況を

タブレットPCの画面を通して確認をしたりと、

様々な工夫が見られました。

 

インターネットやタブレットPCは非常に便利なツールですが、

使用するうえでのルールをしっかりと理解し、守ることが大切です。

生徒に情報モラルを身につけさせつつ、

これからも教育活動にICTを積極的に使用していきたいと思っています。

 

授業の様子

2学期がスタートして、1ケ月が過ぎました。新型コロナウイルス感染防止のため、教科や単元によっては活動を制限しながらの授業もありますが、生徒の皆さんは元気に意欲的に学習に取り組んでいます。特に対話的な学習では、先生方がコロナ対策をしっかり行いながら、生徒の深い学びへとつながる授業となるよう工夫しています。

(2年生)「職業調べ」の学年発表を行いました。

先週の総合的な学習の時間で行われたクラス発表で選ばれたクラスの代表者による学年発表を行いました。

学年全員の前での発表でしたが、全員が堂々と自分の発表をすることができていました。

真剣に発表を聞くこともできていたので、よい発表会になりました。

オンライン授業がありました!

 本日、9/21(火)の午後、先週に引き続き50分間を使ったオンライン授業を行いました。クラス毎に1年生は国語、英語、数学、体育、2年生は社会、理科、音楽、数学、3年生は英語、理科、数学、国語、社会、わかば学級は道徳の授業でした。

 社会の授業で資料動画を配信したり、その他の教科で資料を画面共有して進めたりするなど、それぞれの授業で工夫を凝らして実施しました。来週もオンライン授業を行います。

生徒会役員選挙 立会演説会が行われました

9月17日(金)、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

 

立会演説会はリモートで行われ、立候補者達は推薦責任者と共に、

立候補した思いや桶川中学校をより良いものにしていくための公約などについて

全校生徒に伝えました。

 

その熱い思いを受け、生徒一人ひとりが桶川中学校について真剣に考え投票を行っていました。

(2年生)「職業調べ」のクラス発表を行いました。

2年生は先週から、総合的な学習の時間に職業調べのクラス発表を行っています。

 

これまでの授業で調べた職業をスライドや模造紙にまとめて発表をしました。

 

自分が調べた職業についての説明だけではなく、その職業に関するクイズやインタビュー、クラスでのアンケートの結果を盛り込みながら、全員が工夫をしてよい発表ができていました。

 

オンライン授業を行いました!

 9/14(火)の午後、初めて50分間を使ったオンライン授業を行いました。クラス毎に1年生は社会、国語、理科、数学、2年生は音楽、数学、国語、理科、3年生は社会、国語、英語、体育、わかば学級は生活の授業でした。

 教員が実験する様子を配信した理科の授業をはじめ、それぞれの授業で様々な工夫を考え実施しました。次回も楽しく活発な授業を行っていきます。

【一学年】「桶川再発見」発表用模造紙作り

 春から始まった総合的な学習の時間のテーマ「桶川再発見」の活動が佳境を迎えています。

 

 本日は、桶川についての講演会や生徒が夏休み中に独自に調べた内容を

まとめたレポートを一枚の模造紙に集約する作業を行いました。

 

 レポートの内容を模造紙に記載するためにどう切り取るか、

発表相手に伝わるためにどうレイアウトなどを工夫するか、

といったことを考える中で学びを深めている様子が見られました。

 

 

タブレットPC活用しています

タブレットが導入され、大型テレビと併用して、様々な場面で活用しています。

コロナウィルスの感染が収束しない中で全校生徒が集まるのを避けて、オンラインによる集会や健康観察や授

業に活用することができています。

自宅でのオンライン学習に向けた取組も始まりました。

ルールを守り、使い方を学び、学習に生かしていきましょう。

オンライン学習の試行を行いました

本日、桶川中学校では、オンライン学習に向けた環境整備の一環として、担任が下校して自宅にいる生徒とMeetを使った学級活動を行いました。 

おかげさまで、無事に通信できた家庭がほとんどでしたが、一部、つながらなかった状況も見られたようです。引き続き、オンラインで学校と家庭がつながることができるよう、環境整備に努めます。

Meetでは、自宅にいる生徒の笑顔と笑い声が学校に届き、担任も笑顔で応えていました。

 

 

令和3年度 体育祭の延期のお知らせ

 9月18日(土)に予定しておりました令和3年度体育祭について、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、延期とさせていただきます。

 代替日については、検討の後、決まり次第お知らせいたします。

 ご理解いただきますようお願いいたします。

(2年生)総合的な学習の時間の取り組み

2学期は1学期に取り組んだ職業についてのレポートを発表する準備に入っています。

スライドや模造紙での発表に向けて全員が工夫して取り組めていました。

よい発表ができることを楽しみにしています。

 

総合的な学習の時間がありました

 本日、3年生は総合的な学習の時間に桶中彩へ向けてスライド、原稿作成を行いました。どの生徒も集中して取り組んでいる姿が見られました。内容も個性を生かし、工夫しながら作成しています。次回は、クラス内での発表を行います。素晴らしい発表会になるといいです。

生徒会役員選挙 立候補受付が始まりました

夏休みが終わり、2学期の授業も続々と開始する中、

生徒会役員選挙の立候補受付が始まりました。

 

各クラスより選出された委員によって構成された、

選挙管理委員会のもと、公正平等に運営が行われます。

 

本日は、早速立候補を希望する生徒が、

立候補にあたっての注意事項の説明を委員から受けたり、

選挙活動に必要なたすきの作成などを行いました。

 

8月25日(水)学校保健委員会がありました

 テーマを「新しい生活様式の一歩先」~健康UP作戦~とし、保健委員の生徒や担当教員の他、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、保護者代表の皆様にも御来校いただいて学校保健委員会を開催しました。

 保健委員の生徒たちは、健康に関するアンケート結果や研究結果、今後の改善策などをタブレットPCを使って上手に発表していました。

 学校医、学校歯科医、学校薬剤師、保護者代表の皆様、ありがとうございました。今後も本校の健康教育にご協力をよろしくお願いいたします。

     

2学期が始まりました!!

 35日間の夏休みが終わり、桶川中学校の2学期がスタートしました。

始業式はリモートで行われ、2年生の代表生徒が立派な抱負を話してくれました。

また、養護教諭から感染防止対策の徹底について全校生徒に話しました。

夏休み中に行われた部活動大会結果です。

3年生女子 関東中学校水泳競技大会 200平泳ぎ2’38”67 第4位、100平泳ぎ1’14”96 第10位

吹奏楽部 第62回埼玉県吹奏楽コンクール 県大会Bの部 金賞 9/11(土) 西関東大会出場!!

1学期が終了しました!

 本日、70日間の1学期が終了しました。長いようであっという間だった1学期でした。新型コロナウィルスの影響で、大きな行事は入学式と学校総合体育大会のみでした。1年生は中学校に入学して、ようやく生活に慣れ、勉強と部活を両立させる大変さを感じながら頑張っています。2年生は、部活や委員会などで、1年生、3年生とともに中堅としての役割で活動しています。3年生は最上級生としての姿を後輩たちに見せてくれました。一段とたくましくなり、受験生として学習面にも活気が出てきています。

 終業式では、校長式辞と3年生の代表の言葉の後に、生活、安全、部活について担当から話をしました。明日からは35日間の夏休みが始まります。充実した夏休みにするために、やるべきことはやり、たくさんの誘惑に負けないように、目標を決めて生活してほしいと思います。元気な姿で2学期の始業式に会えることを願っています。

学校応援団活動の様子

7月17日(土)学校応援団活動があり、学校応援団、PTA父親活動班の皆様と除草作業を行いました。

また、活動には陸上部と男子ソフトテニス部の皆さんも参加してくれました。暑い中、本校の環境美化にご協力いただき、本当にありがとうございました。

次回は8月21日(土)親子クリーン活動を予定しています。ご参加いただけたら幸いです。

 

 

 


各部長から後輩たちへ

 本日、生徒朝会で各部活動の部長から、学校総合体育大会の報告、コンクールや桶中彩に向けての意気込みなどとともに1・2年生へエールを送りました。

 だんだん活動の中心が1・2年生に移ります。先輩たちが築いてきた部をより一層良い部とするように部員全員で一丸となって練習に励んでほしいと思います。

(2年生)学級会を行いました。

2年生の学活では月に1回ほど、学級会を行っています。

7月は1学期のまとめと、2学期への課題を考えました。

どのクラスも積極的に話し合い、1学期に成長したことや2学期への課題を考えることができました。

今回の学級会での話合いを生かして2学期にいいスタートをきってほしいと思います。

 

総合の授業がありました

 現在、3年生の総合的な学習の時間では、健康をテーマにした授業を行っています。一人一人がレポート用紙に下書きをして、Chromebookを使って、まとめを行いました。そのあと、5、6人の班でそれぞれが作成したスライドをもとに発表練習をしました。良かった点や修正点など意見交換して充実した授業となりました。今後は、スライド完成、原稿作成、クラス発表となります。さらに良いスライドが完成するといいです。

PTAあいさつ運動

7月5日(月)から16日(金)朝8時から、本校正門付近でPTAの皆様があいさつ運動を行ってくれています。天気があまりよくないにもかかわらず、毎日たくさんの保護者の皆様にご協力いただいております。

様々な形で、本校の教育活動を支えてくださる保護者の皆様に心より感謝申し上げます。                                       

 

短冊に願いをこめて

本日7月7日は七夕です。

職員室前にわかば学級のみなさんが笹を設置し、短冊を用意してくれました。

たくさんの生徒が(中には職員も!)短冊に思い思いの願いを書きこみ、飾っていました。

皆さんの願いごとが叶うといいですね!

歯科保健指導を行いました

 

 先日、各担任が歯科保健について、学級指導を行いました。3年生では、歯周病の話から始まり、自分の歯ぐきの観察のポイントについて、歯ぐきみがきの大切さ、歯ブラシの持ち方まで丁寧に指導をしました。どの生徒も真剣に話を聞いていました。歯は、一生もので大切にしなければなりません。

 3年生の総合的な学習の時間でも、健康をテーマに一人一人が調べ学習を行い、レポート作成からスライド制作を行っています。

 健康を意識できる人が増え、歯の健康づくりや健康な体づくりを進んでおこなっていけるといいと思います。

音楽会に向けての曲目決めが始まりました

7月に入り、一学期も終盤となってきましたが、

今週は全学年で秋に実施を予定している音楽会に向けて、

各クラスで取り組む合唱曲の曲目決めが始まりました。

 

自分たちのクラスに合った曲を選ぶため、

何曲かある候補曲の音源を実際に聞き、

クラス全員の投票により、合唱曲が決まります。

 

結果は、もう間もなく発表となりますので、

是非ご家庭でも話題にしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰朝会を行いました

29日(火)表彰朝会を行いました。表彰は視聴覚室で行い、生徒はその様子を各クラスの大型テレビで見るという形でしたが、視聴覚室には全校生徒の大きな拍手が届きました。

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。

【表彰された個人・団体等】

◇通信陸上班大会

 ・男女個人

◇学総班大会  

 ・団体:男子バレーボール 男子卓球 女子剣道 女子ソフトテニス 女子水泳

 ・個人:男子陸上 男子卓球 男子ソフトテニス 男女水泳  

◇学総県大会

 ・個人:女子水泳 ※2種目で関東大会出場が決定しました!

7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です

内閣府は、関係各省庁と連携して、青少年を非行から守る取組を全国で展開しています。7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、青少年の非行・被害防止に向けた諸活動を集中的に実施しています。

その一環として、埼玉県警察では啓発用のチラシを作成し、県内に広く周知しています。今年度はインターネットの危険性と違法薬物について啓発する内容となっています。

参考に添付しましたのでご覧いただき、各家庭でも話題にしてみてください。

青少年の非行・被害防止全国強調月間チラシ.pdf

(2年生)お互いを知ろう!

2年生の学活ではタブレットを使ってグループワークを行っています。

今回はスゴロク・トーキングを行いました。

マスにかかれたテーマについて話をすすめ、楽しみながらお互いのことを知ることができました。

【一学年】職業新聞作成スタート!【進路学習】

先日の授業より、一学年では職業新聞の作成がスタートしました。

あらかじめ、ご両親やご親戚、身近な大人たちにインタビューした内容をもとに、

その職業を志したきっかけや、その職業に就くまでのプロセス、仕事のやりがいなど、

一枚の新聞にまとめています。

今週は、過去の作成例や参考例をもとに、レイアウトを考え、

下書きを書き進める段階に入りました。

作成の様子をみると、様々な職業について書かれており、読み応えのある新聞になりそうです。

【一学年】レポートの作成が始まりました【総合学習】

「桶川再発見」をテーマに取り組んでいる、

一学年の総合学習では、先日からレポート作成に入りました。

 

これまで実施された桶川にまつわる様々な講演会や資料を通して、

生徒それぞれのレポートのテーマが決まりました。

桶川の歴史や文化・特産品、また桶川にまつわる人々についてなど

生徒独自の視点でまとめられたレポートの完成が大変楽しみです。

 

声楽家による講演会が行われました。

2年生の総合的な学習の時間では声楽家をお招きして講演をしていただきました。

声楽家という職業についてや、将来に向けて中学生のときにやるべきことなどをエピソードを交えてお話いただきました。

今週から職業についてのレポート作成に入ります。これまでの講演を参考に、働くことについてさらに理解を深めていってほしいと考えています。

学校総合体育大会が行われました!

学校総合体育大会、北足立北部班大会が開催されました。どの部活も、この日のために毎日の練習に励んできました。とても暑い中の大会ではありましたが、全力を尽くし頑張る姿が見られました。

< 学総班大会結果 > (個人戦は県大会出場となる結果のみ掲載しました)

【野球】

  第1回戦 VS 伊奈小針中 1-2 負 

【サッカー】 

  第1回戦 VS 北本    1-3 負 

【ソフトボール女子】

  第1回戦 VS 北本東   5-1 勝

  第2回戦 VS 桶川東西  1-5 負

  地区大会代表決定戦 VS 北本東 4-6 負

【バレーボール男子】

◇4チームによるリーグ戦

  第1戦 VS 伊奈小針 セットカウント 2-0 勝

  第2戦 VS 鴻巣   セットカウント 2-0 勝

  第3戦 VS 伊奈南  セットカウント 0-2 負

  第2位 地区大会出場(7月3日(土))

【バレーボール女子】

  第1回戦 VS 吹上北 セットカウント 2-0 勝  

  第2回戦 VS 北本  セットカウント 1-2 負

【バスケットボール男子】

  第1回戦 VS 鴻巣西   28-57 負

【バスケットボール女子】

  第1回戦 VS 吹上北   73-65 勝

  第2回戦 VS 吹上    21-95 負

 【ソフトテニス男子】

◇団体戦 

  第1回戦 VS 吹上北    2-1  勝

  第2回戦 VS 赤見台    1-2  負

◇個人戦

  優勝 県大会出場!

【ソフトテニス女子】

◇団体戦 第3位

  第1回戦 VS 伊奈小針  2-1 勝

  第2回戦 VS 鴻巣西中  2-1 勝

 ・決勝リーグ

  第1試合 VS 加納中   1-2 負

  第2試合 VS 桶川西中  1-2 負

  第3試合 VS 吹上中   1-2 負 

◇個人戦

  6位 県大会出場!

【バドミントン女子】

◇団体戦 

  第1回戦 VS 吹上北   0-3 負

【剣道男子】

◇団体戦

  第1回戦 VS 桶川西  2勝2敗1分 内容負

【剣道女子】

◇団体戦 第3位

  第1回戦 VS 桶川東  4勝0敗1分  勝

 ・決勝リーグ

  第1試合 VS 北本   5敗      負

  第2試合 VS 吹上北  4敗1分    負

  第3試合 VS 赤見台  1勝4敗    負

【卓球男子】

◇団体戦 予選リーグ1位通過 

  第1試合 VS 加納  3-0 勝 

  第2試合 VS 北本  3-0 勝

  第3試合 VS 鴻巣南 3-1 勝

決勝トーナメント 第3位

  第1試合 VS 鴻巣北 3-1 勝

  第2試合 VS 鴻巣西 2-3 負

◇ダブルス(4ペア)惜敗

 ◇シングルス  

  4位 県大会出場!

陸上部の大会は、6月25日から行われます。

総合の講演会が行われました。

2年生は総合の時間に職業について学習をしています。

今回は講師をお招きして、「働くということ」をテーマに講演をしていただきました。

職業や働き方についてのお話をいただき、職業について理解を深めることができました。

水泳の大会がありました!

5月30日(日)、さいたまスウィン桶川を会場として、北足立北部班大会がありました。

一人一人、練習の成果を出し切り、最後まで全力で泳ぎきることができました。

県大会へは以下の種目で進むことになりました。

・女子 4×100mフリーリレー  ・女子 4×100mメドレーリレー  ・女子 200m背泳ぎ

・女子 200m平泳ぎ       ・女子 100m自由形                       ・女子 100m背泳ぎ

・女子 100m平泳ぎ                       ・男子 200m平泳ぎ                       ・男子 100m平泳ぎ

さらに、女子総合では第3位になりました。県大会でも上位を目指して頑張ってほしいと思います。

ファイト、桶川中学校!!

講演会が行われました

本日、1年生の総合的な学習の時間の一環として、桶川市職員の方を講師としてお招きし、

”べに花ってなあに?”と銘打った講演会が行われました。

講師の方から配布されたプリントの空欄を埋めながら、

べに花やべに花餅のサンプルを実際に見たり、クイズに答えたりと、

充実した時間を過ごすことができました。

 

最後の質疑応答の時間では、

”どうしてべに花と表記するときに、「べに」がひらがなのものと漢字のものがあるのですか?”

といった、興味深い質問をする様子も見られました。

 

総合的な学習の時間では、「桶川再発見」をテーマに、協働的な学びに長期に渡って

取り組みます。これから、様々なことを学び、広い世界に目を向けていく

桶川中学校の生徒たちに、自分の生まれ育った街を愛し、誇りに思う気持ちを

育んでほしいと考えています。

 

 

 

 

 

 

三送会が行われました!

3月5日(金)の5・6時間目に三送会が行われました。緊急事態宣言の中、合唱はできずビデオレターといった例年とは違った形の三送会になりました。美術部の作品発表から始まり、1年生、2年生による3年生へ向けての映像が流れました。そのあとには、部活動メッセージ&3年生応援団エール、3年生思い出スライド、3年生から1・2年生へ向けてのメッセージがありました。どの学年も思いのこもった素晴らしい出し物になりました。3年生は、1つの思い出として心に刻み、1・2年生は3年生からのバトンを引き継ぎ桶川中学校をさらに良き学校へと導いていってほしいと思います。

PTA園芸活動がありました!

3月6日(土)にPTA園芸活動がありました。正門から校舎へと続く通路の花壇をきれいに整え花を植えたました。3月15日(月)に行われる卒業式に綺麗な花が咲き、3年生が気持ちよく巣立っていける良い日になるといいです。

 

 

 

 

 

生徒朝会がありました!

本日、図書広報委員会と放送委員会の放送による生徒朝会がありました。

はじめに、図書広報委員会から図書館の利用、本の貸し出しについての呼びかけがありました。緊急事態宣言が延長され、まだまだ不要不急の外出はできない状態が続きます。図書室を利用し、たくさんの本を借りてゆっくりと過ごすのはいかがでしょうか。

次に、放送委員会から2つお話がありました。                              1つ目は、リクエスト週間についてです。リクエスト週間はたくさんの曲を全校生徒、先生方に聞いてもらうことを目的としています。そこで、今年度はリクエスト週間の曜日を増やしました。今月は明日からリクエスト週間が始まります。各学年の日にちは、1年生が2/4(木)と2/9(火)、2年生が2/5(金)と2/12(金)、3年生が2/8(月)と2/17(水)、先生方が2/22(月)と2/24(水)となっています。リクエスト週間のルールに沿ってのリクエストをよろしくお願いします。                                                            2つ目は、朝の放送や給食、清掃の時間の放送にもっと耳を傾けてほしいというお願いでした。「放送をよく聴いて素早い行動につなげてもらえると嬉しい。また、そのことで心にもゆとりが生まれ、より良い学校に生活が送れると思います。」とのことでした。

これからも各種委員会の活動に協力をして、学校全体が活性化されれば、より良い学校が築けると思います。全校生徒、全職員で、桶川中学校をさらによい学校にしていきましょう!!

講話朝会がありました

本日、講話朝会がありました。まずはじめに、校長先生から新型コロナウィルス感染防止対策について、登下校を含んでのマスクの着用、手洗い、うがいの徹底、対面や密接には十分気をつけるよう話がありました。

次に、立春についての話や節分の日が例年より1日早い年であり、なんと124年ぶりということでした。また、人には早咲き、遅咲きがあり、それは人それぞれ個性として、学習面、生活面、人間関係で生かされるとのことです。

今年もあと1ヶ月と少しとなりました。これからもコロナ対策を取りつつ、インフルエンザにも気をつけて過ごしていきましょう!!

 

令和3年 3学期が始まりました!

 新年、明けましておめでとうございます。この挨拶をすると清々しい気持ちになります。令和三年の元旦は雲一つない晴天に恵まれ、桶中生をはじめ桶川中学校に関係ある全ての方々にとって素晴らしい一年になる予感がしました。

 今年は丑(うし)年。丑年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われます。また牛は、大変な農作業をしっかりと手伝ってくれる働きぶりから、丑年は「これから発展する前触れ、芽が出る」というような年になると言われています。皆さんも先を急がず一歩一歩着実に物事を進め一歩一歩着実に前進していく2021年にしてください。

 さて、今日から3学期が始まりました。「一月は行く。二月は逃げる。三月は去る。」といわれるように3学期は、あっという間に終わってしまう1年で最も短い学期ですが、1年間のまとめと次の学年に進級する準備を進めるとても大切な毎日になります。

 3年生にとっては、中学校卒業後の進路を決めるとても大切な学期です。自分が決めた自分の進路を実現するため、限られた時間を有効に使い、そして最大限の努力をしてください。そして3月には笑顔で桶川中学校を巣立っていってください。

 1、2年生は、授業で、係活動で、部活動でどう取り組むかを具体的に考え、粘り強く一生懸命に取り組んでください。そして、桶川中学校のよき伝統を確実に引き継いでいって欲しいと考えます。

 また、全ての桶中生の皆さんが「素直さ」や「優しさ」「責任感」などの自分のよさを発揮するとともに、「気くばり・目配り・心配り」のできる人間に成長することを願っています。まだまだ、新型コロナウィルスの感染が収束するには、時間がかかりそうです。感染予防のための検温、手洗い・うがい、マスクの着用、定期的な換気、三密の回避等を引き続き、確実に行ってください。

 新しい年=2021年が桶中生にとって「飛躍する年」になることを期待しています。

                          校長 礒田輝昭 (3学期 放送による始業式式辞より)

 校長式辞のあと、3年生代表生徒による言葉がありました。新年の目標や決意、3年生にとっての3学期への思い、1、2年生へ向けての激励の言葉がありました。最後の言葉に「皆さん、同じ桶川中学校の一員として一緒に頑張っていきましょう」とありました。ぜひ、立場は違ってもこの言葉を忘れずに過ごしていきましょう。

 始業式のあとには、安全担当の亀山先生より安全に対するお話があり、特に避難訓練についてでした。その中で、実際に机の下に潜り、頭や体の正しい守り方を行いました。いつ起こるかわからない地震災害等に向けて、各学年各学級で真剣な様子が見られました。

 最後に養護教諭の島村先生より、コロナウィルス感染拡大防止に対するお話がありました。コロナウィルスの収束にはまだまだ時間がかかりそうです。一人一人が他人事とは考えず、対策を徹底して行動する必要があります。また、笑顔で元気に過ごせるように、体調管理には十分に気をつけて生活していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期が終了しました

例年より早く始まり、遅く終わる2学期が本日終業となりました。

換気のために窓を開けているため、真夏の教室はとても厳しい暑さでした。そして今は、寒さに震えるような日がある教室になり、季節の移り変わりを感じます。

新型コロナウイルス感染防止に生徒も教職員も全力で努めた2学期でした。また、ご家庭の協力もあり、感染者を出さずに学校教育を行うことができました。感謝申し上げます。

残念ながら、日本全体で感染拡大が続いており、収束の兆しが見えない年末年始となりそうです。不要不急の外出を避けた「ステイホーム」の冬休みになります。ご家庭でも引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。

そして、1月6日(水)3学期始業日には、全員が元気に登校できることを心よりお願い申し上げます。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

                                      桶川中学校長

【終業式(放送による)の様子】

 

 

 

 

 

わかば学級合同お楽しみ会

 12月17日(木)に本校体育館で「わかば学級合同お楽しみ会」を行いました。市内4中学校の特別支援学級生徒が集まり、ゲームやレク、合唱やベル演奏を通して交流を深めました。

 特に、本校生徒と桶川西中生徒による劇「おしり探偵 おけがわレディース」に、会場は大きな笑いと大きな拍手につつまれました。ベル演奏は、とても美しく厳かな音色が響き渡り、その余韻にいつまでも浸りたいと思ってしまう素晴らしい演奏でした。

 次回の合同学習会は、1月19日(火)に本校で行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県知事表彰&桶川市長表敬訪問

 本校2年生の宗行環奈さんが、令和二年度「家庭の日」ポスターコンクールにおいて、県優良賞を受賞しました。表彰式が12月1日に知事公館(さいたま市)で行われ、大野元裕県知事から直接表彰状と記念品を贈呈していただきました。

 また、12月15日に桶川市長を表敬訪問し、受賞の報告をしました。

わかば学級宿泊体験学習

 

 12月10日(木)・11日(金)長瀞げんきプラザにて、わかば学級宿泊体験学習を行いました。

◇1日目

 8:58に桶川駅を出発し、熊谷駅を経由して最初の目的地である川の博物館へ。見学した後はみんなで仲良くお弁当を食べました。 

 

 

 

 

 

 

 15:00頃、長瀞げんきプラザに到着。「入所のつどい」のあと、近くの荒川で「水切り大会」を行いました。

 

 

 

 

 

 

夕食を食べ、入浴をし、一日の振り返りを行い、第1日目が終了しました。

◇2日目

 起床は6:30。広場で体操、鬼ごっこをしたあと朝食を食べ、9:30にげんきプラザを出発。10:15頃、自然博物館に到着しました。

 お昼は、長瀞駅前の食堂で食べました。メニューを自分で決め、お小遣いで昼食代を支払うことができました。

 14:13に長瀞駅を出発し、15:42、無事に桶川に帰ってきました。

 天気にも恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

埼玉県アンサンブルコンテスト北部地区大会金賞!!

11月15日(日)に第44回埼玉県アンサンブルコンテスト北部地区大会がクレア鴻巣で開催され、本校から「金管チーム」と「木管打楽器チーム」が出場し、両チームとも見事金賞を獲得しました!!

また「木管打楽器チームは」県大会への出場が決まりました。(12/19(土)または20(日))

 

「私たちの主張」作文コンクール・「家庭の日」ポスターコンクール

11月15日(日)、桶川市青少年健全育成市民大会が開催され、その中で、令和2年度「私たちの主張」作文コンクールおよび「家庭の日」ポスターコンクールの入賞者の授賞式がありました、本校から8名の生徒の作品が選ばれました。

◇「私たちの主張」作文コンクール

 優秀賞 3年 植野 桃子さん「募金活動を通して」

 優秀賞 1年 角 紬蔵さん「夢や目標に向かって」

◇「家庭の日」ポスターコンクール

 優秀賞 2年 宗行 環奈さん「Stay Home」

 優秀賞 1年 細田 もも梅さん「背中からの応援」

 優良賞 3年 太田 百香さん「ありがとう!」

 優良賞 2年 柳 晴菜さん「家族と過ごしてきた 今までの思い出」

 優良賞 2年 西山 純恋さん「Stay Home」

 

ピースキャラバン

11月12日(木)6時間目、埼玉県平和資料館職員による出前事業を1年生で行いました。

第二次世界大戦が終結してから70年以上が経過し、人々の記憶の中から戦争が忘れられようとしています。風化しつつある戦争の体験を次世代に引き継ぎ、平和の尊さを考え、平和な国際社会を築こうとする意識を高めることを目的として行いました。生徒は、平和資料館職員のお話を真剣に聞いていました。

桶川市表彰式典

11月8日(日)桶川市表彰式典が桶川東公民館で挙行されました。

本校から8名の生徒が、文化芸術分野における活動において顕著な活動をし、優れた実績を収めたとして表彰されました。おめでとうございます!!

1年 田中 咲帆さん 第35回全国硬筆コンクール 特選

1年 高麗 史奈さん 第60回埼玉県小・中学校児童生徒美術展 特選

2年 二瓶 優月さん 令和元年度未来を担う私たちの主張大会 優良賞

2年 キア シーナさん 第54回郷土を描く児童生徒美術展 埼玉県知事賞

3年 小林 隼人さん 第35回「私たちの自然を守ろう」コンクール・ポスター部門 優秀賞

3年 鈴木 美紅さん 第11回彩の国みどりの作文・絵画コンクール 埼玉県知事賞

3年 相田 佳穂さん 令和元年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞

3年 伊藤 朱橙さん 令和元年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール 埼玉県薬剤師会長賞

 

 

 

 

 

新人戦県大会・駅伝県大会の結果

◇水泳 男子1名 女子5名出場 

    女子200m平泳ぎ 倉林 さくら 第2位        *9月9日(水)10日(木)開催  

◇陸上 男子7名 女子2名出場 入賞者なし           *10月9日(金)10日(土)開催

◇野球       ベスト16                 *10月22日(木)26日(月)開催

◇卓球男子     団体戦:1回戦敗退  個人戦:1回戦敗退  *11月4日(水)6日(金)開催

◇ソフトテニス男子 団体戦:ベスト16  個人戦:ベスト32  *11月6日(金)8日(日)開催

◇駅伝男子     30位                   *11月7日(土)開催

 班大会を勝ち抜き大舞台へ上がった選手たちは、練習の成果を十分発揮してベストを尽くしました。

 

 

 

 

 

 

 

    

桶中彩、校内音楽会

10月30日に桶中彩、校内音楽会がありました。桶中彩では、生徒会によるオープニングムービーから始まり、総合学習の学年代表の発表、わかば学級・文化部の展示紹介並びに発表が行われ、どれも素晴らしいものでした。午後は、市民ホールにて、クラスが1つとなり、どのクラスも心に響く合唱を披露していました。

桶川中学校は、文化面もレベルが高いと実感した1日となりました。

 

桶川市長によるあいさつ運動

 10月12日(月)朝、桶川市長が来校され、正門であいさつ運動をしてくださいました。市長の「おはようございます」のあいさつに元気よく応える生徒の声が響きました。

特別支援学級合同学習会

 10月6日(火)、市内4中学校の特別支援学級合同学習会が、桶川西中学校で行われ、本校わかば学級生徒も参加しました。各学校の全員が自己紹介をした後、レクリエーションを行い交流を深めました。

 次回の合同学習会は12月17日(木)、本校を会場として行う予定です。

新人戦班大会・県大会の結果

新人戦班大会及び県大会の結果です(10月30日現在)

力戦奮闘!各部、各選手とも全力で戦いました!

◇野球  班大会優勝 県大会ベスト16  ◇サッカー 班大会惜敗

◇ソフトボール女子 班大会惜敗      ◇バレーボール男子 班大会2位 地区大会惜敗

◇バレーボール女子 班大会3位      ◇バスケットボール男子 班大会惜敗

◇バスケットボール女子 班大会惜敗    ◇ソフトテニス女子 班大会団体3位    

◇ソフトテニス男子 班大会団体優勝  個人 都築・矢島ペア3位 県大会11月6日~

◇バドミントン女子 班大会団体戦惜敗

 個人ダブルス 二瓶・南ペアベスト16 個人シングルス 南ベスト8 

◇硬式テニス男子 地区大会個人惜敗    ◇剣道男子 班大会男子団体・個人惜敗

◇剣道女子 班大会団体惜敗 個人 笠松ベスト16

◇卓球男子 班大会団体2位 個人シングルス 阿部4位 県大会11月4日~  

◇陸上男子 学校総合優勝

 ☆県大会出場者

  男子>400m・近藤 800m・田島 1500m・桒名 3000m・桒名 110mH・野本

     走り幅跳び・石黒 走高跳・安蒜 砲丸投げ・永岡

  女子>800m・柳 砲丸投げ・最上

 ☆県大会結果 入賞者なし

◇駅伝班大会 男子総合2位 県大会11月7日  女子総合7位

◇通信陸上県大会  女子走高跳び 山本5位

◇新人戦水泳県大会 女子200m平泳ぎ 倉林2位